スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月11日

「ブログふくおか よかよか」コメントが届きました



けんし様

新しいコメントが「居合道日記(趣味)」のエントリー
(自由な書き込み場) にありました
http://midorinokaze.yoka-yoka.jp/e660932.html

お名前: のぶ

コメント:

こんにちは、はじめまして。
本日、初めてこちらのHPを拝見いたしましたが、楽しく懐かしく勉強させていただきました。
居合道は中・高校生の時にやっていましたが、結局一回も昇段試験を受けることなく終わってしまいました。その後、ずっと海外生活で、海外でも道場を見付けては少し通ってみたりしましたが(先生は外国人でした)、どうもやはり日本で学んでいたようにはいかないようです。
急にまた居合道がやりたくなったので、ネット上で居合について検索していましたが、とても良いHPに巡り合えて嬉しいです。
それでは.



=====================================================================
●このメールは「ブログふくおか よかよか」にご登録頂いた方にお送りしています。
●このメールは自動送信しておりますので返信をしないで下さい。
●送信停止する時は、「ブログふくおか よかよか」にログインして頂き、設定画面の
 お知らせメール設定のチェックを外して下さい。

---------------------------------------------------------------------
「ブログふくおか よかよか」 http://yoka-yoka.jp/
お問合せ先 http://yoka-yoka.jp/inquiry.html
=====================================================================

  


Posted by けんし at 22:40 Comments(0)

2011年06月07日

居合道(中伝)動画


先生の演武です!
 中伝の2本目 虎一足です
立て膝の座りから、対敵が右足を切りかかった時にはらい返す技ですface01  


2011年05月31日

居合道(中伝)動画


 先生の演武ですicon59
 中伝に入りました!初伝との違いは立膝と言う座り方になります。
立膝は鎧を着た時の座り方で立ち上がり安いです!
 もう一つの初伝との違いは納刀した時にいっきに刀の半分まで鞘に入りますicon93
 中伝の一本目 横雲です
 初発刀と動きは同じで、動きが少し早くなりますface02  


2011年05月21日

居合道(初伝)動画


先生の演武ですface01
 12番目の陰陽進退 かえ技です!
 陰陽進退 かえ技は対敵が薙刀で足元を切りかかった時にしのぐ技ですicon59
 
   


2011年05月21日

居合道(初伝)動画


 先生の演武ですface01
 
 11本目の抜き打ちですicon77
 抜き打ちは正座の状態から正座をしている対敵にたいする技です    


2011年04月20日

居合道(初伝)動画


10本目の虎乱刀です  先生の演武です! 
 
 虎乱刀は初伝で唯一の立ち技ですicon99
 初伝のほとんどは正座から演武が始まりますface02
 初伝の技のほとんどが対敵が刀を抜いてくるから対処する技ですが、虎乱刀は対敵が切りかかる前に仕掛ける技ですicon12
  


2011年04月20日

居合道(初伝)動画


9本目の勢中刀です 先生の演武です
 
 勢中刀は正座の状態から右から立って切りかかる対敵に対する技ですicon77
正座の状態から立ち上がりながら斜めに切りあげ対敵の腕を狙いますicon12
居合道の刀は刃筋に沿って綺麗に切ると音が出ますicon59
 斜めに切り上げる時に音を出すのは難しいですface02  


2011年04月16日

自由な書き込み場

明日は段級試験ですface02
段級試験には筆記問題がありますicon59
刀の部分の名所や技名の筆記試験がありますicon77
おまけに、指定技があって実技の時に指定さてた技が発表されて演武しますface01
"技を全部覚えているかを確かめるためにicon198
普段の練習がカギをにぎりますicon10  


2011年04月12日

居合道コラム

 ~守・破・離~

 千利休が残した茶道の心得  
 
 「守」」:者には基本がある。まずその基本の型を取得・実践する。
 
 「破」:自分の強みを活かしながら型を破る=自己流にアレンジする。 
 
 「離」:型から離れて、オリジナル」の型=自分独自のスタイルを創造し確立する。  


Posted by けんし at 23:17 Comments(0) 居合道コラム

2011年04月10日

自由な書き込み場

 来週の日曜日は段級審査ですface02
一年間の練習の成果を披露する場でもありますicon99
演武は7本の技を披露しますicon59
審査になると緊張して普段どうりにはいかないものですねface07
一生懸命に練習している証拠ですけどface02
  


2011年03月25日

居合道(初伝)動画


初伝の8番目 逆刀です
 逆刀は正面の立っている対敵に対して正座から対応するですicon53
まず、刀で自分の身をかばいながら、対敵に切りつけます、対敵が後退した所を追いかけて切りすけますicon16 
対敵が倒れたので、警戒しながら左足を前に出しますicon88
対敵が動いたので、刀を振り上げますicon59 
反撃して来ないのを確認して、突きでとどめをさしますicon97  


2011年03月19日

居合道(初伝)動画



初伝の6番目 流刀
 
 流刀は左から切りかかった対敵に対しての技ですface01
 
 正座からの態勢で立っている対敵の刀を刀で受け流し、その流れで刀の向きを変えながら立ちあがって対敵の腰を狙いますicon59
流刀はリズミカルな技でタン・・タン・タンのリズムで進みますicon133
 
 
   


2011年03月16日

居合道コラム

 むかし、むかしのお話し 
 
 ある日、将軍徳川家光に朝鮮から珍しい大きなトラが献上されましたが、家光は将軍家武芸指南番で天下無双の剣の達人、柳生但馬守矩を虎の檻に入れてみろと、酔狂なことを言いだしたface07
 ところが柳生宗矩も大したもので、「承知いたしまいた」と、虎の檻の中に入り、木刀を構えて虎に迫った。
しばらくにらみ合いが続いたが、ついに、虎は宗矩の威厳に屈して視線をそらす。宗矩は静かに後退し、すばやく檻の外に出た。出たときの宗矩は、さすがに冷や汗びしょりだったというface11

 ところが家光の酔狂には限度というものがない。今度は同席していた沢庵和尚に向かい、「どうじゃ、和尚もやってみないか」と言う。和尚はこともあろうに、「お望みとあらば」と、素手で虎の檻に入ったところ、虎は猫のように目を細め、喉を鳴らして甘えたと言うのであるface02
 
 
 
  
 
   


Posted by けんし at 21:32 Comments(0) 居合道コラム

2011年03月12日

居合道(初伝)動画

 
 

初伝の5番目 陰陽進退ですface02
 
 正座から抜刀までは初発刀と同じですがicon59
 
 そこから立ちあがって切りつけますicon77
 
 その時の足はすり足ですface02
 
 地面から足をあげませんicon88
 
 そこから納刀をするんですが、対敵がもし、動いても対応できるように目をはなさずに警戒しますicon88
 
 対敵が動きだしたので、後ろに後退しながら対応しますface06
 
   


2011年03月10日

居合道コラム

 
 自分は子供たちに居合道を教えているんだけど、最初はどんな感じで子供たちに教えていいかわからなかったし、悩んだよicon198
 
 だって子供たちが言うことを聞いて聞いてくれないんだicon10
 
 だから、大声を出して怒りながら教えてたよicon197
 
 言うことは聞くようになったけど、大声を出して怒りながら教えると、なんだかむなしくなるんだface07
 
 そして後から疲れが来るicon196
 
 そこで気づいたんだface02
 
 自分が間違っていたってねface02
 
 子供たちだからって子供扱いしてたんだよねicon198
 
 一人の人間として向き合えばいいって事をicon77
 
 練習が終わって子供たちと話す時は、大人と話す時と同じ対応をしたら、意外と大人ぽい所があるんだface02
 
 子供たちと仲良くなるためには時間をかけて信用を築く必要があるねicon24
 
 子供たちって弱い存在だから、警戒をするし、感受性が高いからかもしれないface01
 
 子供たちと向き合うポイントは大人と思ってせする事かなicon64
 
 居合道の演武大会で子供たちを呼ぶ時はなになに剣士と呼ぶんだicon59
 
 大人も同じだよicon105
 
 刀を腰にさしてる限り、大人も子供も同等って意味かもface15  


Posted by けんし at 21:35 Comments(0) 居合道コラム

2011年03月10日

居合道コラム

 
 居合道って剣道と違って勝負する相手はいないんだよねicon88
 
 練習が演武を中心にしているからかもしれないけどface01
 
 技の演武をする時は必ず対敵を想定しているんだface08
 
 対敵ってだれって事になるよねicon77
 
 それは自分自身だよicon65
 
 生きている限り、自分以外を意識するのはあたり前だと思うよicon12
 
 無意識の内に人と比べて勝ち負けを決めてるかもicon79
 
 本当に大切なのは、自分自身と向き合って自分の弱い心に負けない事かもicon24  


Posted by けんし at 20:58 Comments(0) 居合道コラム

2011年03月09日

居合道(初伝)動画



 初伝の4番目  当刀です
 
 当刀は後ろから対敵が向かって来た時を想定した技です! 
 
 正座から180度回転するのは意外と難しいです!
 
 左足を軸に回るのがポイントですface02  


2011年03月09日

居合道(初伝)動画


 
 初伝の3番目  右刀です 
 
 右から対敵が向かって来た時を想定した技です!
   


2011年03月09日

居合道(初伝)動画


 
 初伝の2番目 左刀です!
 
 左から対敵が来た時を想定した技です!
   


2011年02月20日

居合道(初伝)動画


ユーチューブを使って居合道の動画を載せる事になりましたicon59

まずは居合道の基本技ですface02

初発刀icon77
 
先生の演武です!初伝のシリーズで載せていきます!そう期待icon59

初伝はほとんどが正座から始まります!対敵が正面にいる想定ですicon77