スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月13日

成人の部の練習内容



   先生の納刀(のうとう)です!icon77
  
  居合の特徴は刀が鞘(さや)に納まっった状態が基本の構えです 
  けっして、刀を抜いた状態からは始まりませんicon88

 刀を納める時が重要です icon59
 
対敵が起き上がったり、他の対敵がいるかもしれませんface08
 対敵に油断せず、警戒をし起き上がってきても刀を抜ける状態にする事を残心と言います!
 
 演武でも途中で納刀して、それから抜刀する技もありますface02
 
 納刀は流派によって違いますface11
  刀を立てにして納刀する流派や刀を地面と平行にして納刀する流派がありますicon111  


2011年02月11日

自由な書き込み場

ここみ自由な書き込み場を作りました!居合道、居合道以外でも、なんでもいいですよ!農業の話題でも!
居合道ってなんですか?でも、大丈夫です!
どしどし、書き込みを!ブログの使い方が未熟なもんで!ぜひ、教えて下さい!  


2011年02月09日

居合道コラム

  全国居合道の会長の一言 
 
 居合道は古武術だからといって、居合道をする者が古い考え方を持ってはならない! 

自分もそう思います!仕事でも趣味でも生活でも、いろんな考え方に耳をかたむけようと心掛けています!  


Posted by けんし at 23:39 Comments(1) 居合道コラム

2011年02月08日

成人の部の練習内容


先生の抜刀は迫力がありますよね!抜刀する時は、手首のスナップが重要になります!
ただ、腕力で刀を動かしているわけでは、ありません!
それと、抜刀する時は鞘(さや)から刀が飛び出す瞬間、左手で鞘(さや)を後ろに引く動作が重要になります!
それを鞘引きといって、鞘を引く事によって刀に力が増します!  


2011年02月08日

成人の部の練習内容

被写体は先生です
武士の座り方の一つに立膝があります!
鎧を着た状態でも、座れます!初伝は正座ですが、中伝から奥伝は立膝の座り方になります!
時代劇や大河ドラマでたまに、見れる座り方です!  


2011年02月01日

少年部成長日記


居合道の初伝は正座から始まる技が多いです!
最近では正座する機会もありませんね!
畳にちゃぶ台は最近見かけませんね!  


Posted by けんし at 02:44 Comments(3) 少年部成長日記

2011年02月01日

少年部成長日記


居合道の活動イベントの写真をどんどん載せていきます!
例えば大宰府天満宮の奉納演武があります
大宰府天満宮に行くと子供たちは観光客や外国人の方に大人気!
子供っちが袴(はかま)着て、刀を持つとかわいくて!子供たちといっよに写真を撮る観光客がたくさんいます!
は~い!これが抜刀です!鞘に納めた状態から、切りつけます!居合の基本です  


Posted by けんし at 02:34 Comments(0) 少年部成長日記

2011年02月01日

少年部成長日記


我が居合道場では少年部として子供も参加してます!成人の部もありますよ!
子供同士で練習をしている写真です!
自分に子供はいませんよ!彼女もいません!

  


Posted by けんし at 02:11 Comments(0) 少年部成長日記

2011年02月01日

稽古内容

 居合道は袴(はかま)を着て刀を持ち、昔から受け継がれた技を練習します! 
 
 技には初伝、中伝、奥伝、奥伝の立ち技、爪の位があります!

 刀は最初、模造刀で刃が切れないので安心です。小学生でも使ってます!
 上級者になると真剣を使います!
   


Posted by けんし at 00:59 Comments(0) 稽古内容

2011年02月01日

居合道の稽古の日と活動時間と場所

 福岡県朝倉郡筑前町の役場の近くの体育館で稽古をしてます!
 
 曜日は火曜日と木曜日です
 
 稽古時間は20:00~21:30まで
 
 老若男女、年齢を問わず参加できますよ!

 居合道に興味のある方、居合道をしたい方は

 ここに連絡して下さい
 
 携帯    090-9480-6084